愛隣会学童保育クラブでは、保護者の就労などの理由により、放課後や夏休みなどの保育に欠ける児童が過ごすための居場所を提供しています。
現在、小学校1年生から3年生までの児童(約50名)が在籍し、放課後から帰宅するまでの時間を過ごしています。保育室、マットコーナー、ホールは比較的広いスペースが確保されており、また近隣の駒場野公園では豊かな自然に親しむことができます。
当クラブでは、遊びや行事、約束事など、子ども達の意見を尊重しながらよりよい保育運営ができるよう努めています。また、保護者のみなさまが参加される行事や地域のイベントにも積極的に関わっており、子ども達の健やかな成長を保護者のみなさまや地域の方々と共に実現していきたいと考えています。
愛隣会学童保育クラブは、施設目標に『子ども達と共に遊び、共に学び、共に育み、喜びある思い出を作ります。』を掲げ、クラブに通う子ども達が楽しく安全に過ごせるよう保育を行っています。また、子ども達の心に思いやりの気持ちを養えるよう、仲間と助け合い、支え合いながら、異年齢保育の長所を十分に生かした保育を行っています。
施設名 | 愛隣会学童保育クラブ |
---|---|
所在地 | 〒153-8516 東京都目黒区大橋2-19-1 福祉センター3階 アクセスはこちら |
開設年月日 | 昭和53年1月17日 |
利用定員 | 50名(ただし、最大70名までの受け入れが可能) |
職員 | 5名 施設長1名・クラブ長1名(常勤指導員)・常勤指導員2名・非常勤指導員1名 |
目的 | 放課後に小学校から帰宅しても保護者の就労等により、保育に欠ける児童を一定時間預かり、健全な育成を図る。 |
対象児童 | 区内小学校の1年生~3年生までの児童 |
保育時間 | 学校登校日(月曜日から金曜日)下校時から18:15まで |
学校休業日(夏・冬・春休み、土曜日、振替休業日等) 月曜日~金曜日:8:15~18:15まで 土曜日:8:30~18:00まで |
|
閉所日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
利用手続き | 利用を希望する保護者は、目黒区(子育て支援部子育て支援課児童館係)に学童保育事業利用申請書を提出する。 |
開催月 | 行事名 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 新入所児童受け入れ | 新しくクラブの仲間入りする子ども達を紹介します。 |
保護者会 | 子ども達の日常を伝え合う中でクラブと家庭、相互の理解を深めます。(土曜日開催) | |
6月 | ドッジボール大会 | 大会への取り組みを通じて、異年齢の交流を深めます。 |
親子行事 | 保護者と児童が一緒に工作や運動を楽しむ行事です。(土曜日開催) | |
7月 | 保護者会 | 夏休み期間のクラブでの過ごし方をお話しします。(土曜日開催) |
9月 | 案山子制作 | 地域の「こまばのまつり」に出展する案山子を制作します。 |
10月 | 秋の遠足 | 都民の日を利用して遠足に出かけます。 |
スポーツ大会 | 大会への取り組みを通じて、異年齢の交流を深めます。 | |
11月 | クラブ祭り | クラブでお祭りを開催し、ゲーム等を楽しみます。(地域交流行事) |
1月 | 親子行事 | 保護者と児童が一緒に工作や運動を楽しむ行事です。(土曜日開催) |
2月 | 保護者会 | 1年間の保育総括をお話しします。(土曜日開催) |
スポーツ大会 | 大会への取り組みを通じて、異年齢の交流を図ります。 | |
3月 | 入所説明会 | 次年度クラブを利用する保護者の方にクラブの生活の流れや過ごし方について説明します。 |
卒所式 | クラブを卒所する3年生を送り出す式です。(土曜日開催) | |
お別れ遠足 | 春休みを利用して遠足に出かけます。 |
※上記行事の他に、季節行事(こどもの日、七夕、クリスマス、節分、ひな祭り等)と毎月1回避難訓練(震災訓練と火災訓練)、クラブ会議、誕生会を行っています。
-
玄関
玄関で職員が子ども達を出迎えます。ここで上履きに履き替え、階段で3階にある保育室に上がります。玄関のドアには電子錠がついているので、来所の際はインターフォンを押してもらいます。
-
保育室
子ども達が学校から帰ってきて支度するお部屋です。また、このスペースで宿題をしたり、おやつを食べます。工作やお絵描きもここでできます。プラ板やアイロンビーズが人気です。
-
マットコーナー
子ども達のくつろぎスペースです。寝転んで本やマンガを読んだり、ボードゲーム、レゴ、おままごと等で遊んでいます。奥には電子ピアノも置いてあり、いつでも自由に使えます。
-
ホール
思い切り体を動かしたい時はここで遊びます。
ボール遊び、一輪車、大縄、卓球、鬼ごっこ等。
子ども達に大人気のスペースです。